2021.9.11.江津湖早朝ヨガレポート

九州では台風が近づき、前線が停滞して蒸し暑く、雨の多い毎日です。


先週の土曜日に行われた江津湖早朝ヨガ。

天気予報は毎日ころころ変わり、「曇りか雨か?」という予報が有力でしたが、

夜が明けてみると、薄い雲がかかっていたものの、ブルーや紫、オレンジのグラディエーションがなんとも美しい空で、時折差し込む朝日は神秘的ですらありました。


いや…、参加者のみなさん、持ってますね!



定員30名でしたが、お子さんなどご家族一緒に参加された方も多く、40名の方と朝ヨガをご一緒しました。


今回は、保育園~中学校まで10名近い子供たちが参加してくれて、本当にうれしかったです。


誘導しながら、子供たちが一生懸命ヨガのポーズをとっている姿がかわいくてかわいくて、ニマニマが止まりませんでした(笑)


熊本県でも、熊本市をはじめ、小学校~高校の分散登校、保育園や幼稚園の登園自粛(自由登園)が続いており、子供たちも思いっきり外で遊べない、おともだちとじゃれたり笑いあったりできない日々が続いています。


そんなお子さんたちを支えるご家族、とくにお母さんたちのご苦労はいかほどでしょうか。


もし、この朝ヨガの時間が、我慢を続けている子供たちやそのご家族、そしてそれぞれのお立場で大変な思いをされているみなさんの、ちょっとの間、現実を忘れて「ほっ」とできる時間であったのであれば、本当にうれしいです。


ヨガ後のごあいさつで、私も感極まって涙があふれてきてしまいましたが、年取ると涙もろくていかんですね。


ヨガ・ティーチャーはぴしゃっとしておかないと(笑)




次回は10月2日(土)です。


気温がぐっと下がっているかと思いますので、参加者のみなさまの様子を見ながら、今度は太陽礼拝など少しアクティブな内容にしようかと思っています。


ありがたいことに、残席わずかとなっております。

ご予約はどうぞお早めに。


季節の変わり目、のどや鼻などの粘膜の痛みや、便秘などの症状が現れやすい季節です。
まだまだ暑い地域もありますが、滋養のある食べ物をとって、体を冷やさないよう、ゆっくりとお過ごしください。



※美しい写真は、写真をライフワークにされている参加者さまにご提供頂きました。とても素敵!

aozora yoga kumamoto

江津湖ほど近くにある アットホームな自宅ヨガスタジオ