2月のレッスンスケジュール

あっという間に、新しい年が明けてもう1か月たってしまいました。

1月、何をしていたかな・・・。
みなさんは何をしていましたか???

日々のニュースに一喜一憂しながら、時間が過ぎていった気がします。


aozora yoga kumamotoでは、消毒や換気、マスクの着用など感染症対策に気を配りながらグループレッスンを継続しています。


このような中でもたくさんの方にご参加いただき、ヨガを通してとても幸せな時間をご一緒させていただいております。


今の心の叫びは、「やっぱりヨガっていいよね!」

ヨガのポーズでじっくり体をほぐし、呼吸法で陰陽バランスを調整、瞑想で脳を休ませるヨガ行法は、不安を軽減し、気持ちを前向きにしてくれます。


さて、2月は立春を迎え、自然界はゆっくりと、でも着実に春に向かって動いています。

レッスンでは引き続き、体のスイッチを入れるようなチャレンジポーズを取り入れつつ、呼吸法で気持ちを穏やかにしていきます。


産後ヨガクラスも2月より新規募集を再開します。

ぜひ、ご参加ください。



世の中はざわざわと落ち着かない毎日が続いていますが、おうち大好きの私としましては、とても穏やかで平和な日々が続いています。


コロナ禍で世界経済は疲弊しており、職種によっては、大変な困難な中にある方がたくさんおられると思います。

その反面、もしかしたらこのコロナ渦の状況のほうが楽だな、もしくは生きやすいな、と思っている人も少なからずいるのではないでしょうか。


満員電車に何時間も揺られて、気の合わない上司と毎日顔を突き合わせるより、リモートワークでプライベート時間も満喫できるライフスタイルのほうがストレスがないな、と感じている方もいるかもしれませんよね。

この機会に、握りしめていたこだわりを手放し、人生をシフトチェンジするきっかけになったり、なんらかの生きづらさを感じてきた人は、人と会わなくて済んでほっとしているかもしれません。

このコロナ渦の状況の感じ方も人それぞれでいいのではないでしょうか。


物事は表裏一体なので、外からの情報に頭の中を占領されないように、いろんな角度から物事を見られる視点を持っていたいと思う今日この頃です。




そして、今年こそもう少しブログを更新しようと思っているうちにもう2月です。

最近の私ですが、この1ヶ月で本を3冊読み、録画した映画を1本観ました。

今年立てた目標、いい感じで滑り出しております。


映画は、満を持して「ラ・ラ・ランド」を観ました。

ご覧になった方も多いかと思いますが、往年の名作映画へのオマージュに彩られ、ハリウッド愛に満ちた秀作で、コロナ渦にあっても、文化、芸能、エンターテイメントの灯を絶やしてはいけないな、としみじみ感じました。


本は、熊本市立図書館のインターネット予約を活用するようになり、とても便利です。
読みたい本を、まずはマイページの予約カゴに登録しておき、借りたい時にポチッと申請をして近くの公民館の図書室で受け取る。

素晴らしいシステムです!

年明けに読んだ「人間の土地へ」というシリアについてのノンフィクション作品が強く印象に残っています。
この本も私に新しい視点を与えてくれました。


保育園の保護者会活動もほとんどなく、お友達とランチに行くことも難しいですが、ゆっくりステイホーム時間を、読書や映画鑑賞で「心の栄養補給タイム」にしていきたいです。


みなさんのおうち時間についても、ぜひ聞かせてくださいね。



aozora yoga kumamoto

江津湖ほど近くにある アットホームな自宅ヨガスタジオ