いよいよ、夏本番となりました。
いかがお過ごしでしょうか?
江津湖周辺では、多様な生き物たちが活発に生命活動を行っていて、次の世代へ命のバトンタッチをする準備をしている様子がとても健気です。
私は年中毎朝4:30に起きていますが、夏はゴミ出しのついでに江津湖のまわりを少しお散歩するのが朝の日課。
まだほとんど人も歩いていませんので、江津湖の柵を利用してバレエのバーレッスンをやったりもします。(見た方はぎょっとするかもしれません)
夜明け直前の江津湖の様子は一日として同じでありませんが、どの江津湖も思わずため息が漏れるほど美しいです。徒歩30秒でこの風景に出会えるだけで、私の人生は100%満たされていると思える瞬間。
朝早く同じ時間に起きていると、この頃はどんどん日が短くなっているのを感じます。
体感的には真夏ですが、季節は早いスピードで秋へと向かっているのですね。
さて、夏は体が暑さから身を守ろうとして緊張状態が続きます。
現代は夜も暑いので眠りが浅く、疲れがとれない、というお声もよく聞きます。
朝の涼しい時間にお散歩やストレッチをして、できるだけ体を毎日動かしましょう。
午前中に用事をすませ、午後の暑い時間帯の外出はなるべく控えたいものです。
可能な方は、午後に短いお昼寝をするのがおすすめ。
食事は体調を整え、体の熱をクールダウンしてくれる夏野菜をたっぷりと。生もおいしいですが、スープやカレー、野菜炒め、パスタなど、ひと手間加えるとぐんとおいしさがアップしますね。
あとは、季節の魚、うなぎや豚肉などのビタミンBやE、ミネラル豊富なたんぱく質を合わせていただくと、元気もりもり!なはず。
私の好きな言葉に『人土不二』がありますが、人と土は密接につながっているということで、その土地で採れた、その季節のものをおいしく頂いていれば、自然と体調を整うのだと思います。
2021夏も、おいしく食べて元気に過ごしましょう!
さて、前置きが大変長くなりましたが、9月より少しスケジュールが変更になります。
・マタニティヨガは不定期の午前中になります(基本、木曜日か金曜日)
・産後①クラスは定員満席のため、新規参加はマタニティより継続の方のみとさせて頂きます。
よろしくお願い致します。
4月ぐらいから準備を始め、6月はまさに言葉通り「寝る間を惜しんで」本を読み、テキストをまとめ、論文をパソコンで打っていましたので、大好きなお昼寝もできず、ぼんやりコーヒータイムもお預けで、7月7日の試験日は寝不足でふらふらでした。
試験はしっかり対策しましたので、筆記も実技もまずまずできたかな、と思います。
論文は、大学時代からのテーマであった、インド建国の父マハートマ・ガンディと彼の生涯がいかにカルマ・ヨガ(行いのヨガ)的であったか、について書きました。
参考文献をたくさん読んで、付箋を山のようにつけたのですが、さて論文を書き始めるとどうやってまとめてよいのやら、迷路に迷い込んでしまい、最後は着地点のないヘリコプター状態で、肝心の結論がとても雑なものになってしまいました。
はやり論文は、1年ぐらいかけてじっくり書くものだなぁ、と時間の足りなさに悔しい思いをしました。
チャンスがあったら、マハトマ・ガンディーとヨガの関連については、大学院でもう一度学んで論文にまとめたいです。
大変ではありましたが、今回の論文で、大学時代に学んだことを再度紐解き、さらにインド亜大陸の地理的な特徴や地域としての歴史、宗教・哲学の歴史をしっかりなぞることができ、インド哲学の大きな流れを俯瞰して理解できたことは、大きな収穫だったと思います。
何事も、まずは地理や気候、風土などを理解すると、歴史や文化を理解するのとても役立つのだと再確認しました。
ですから、どこかへ旅行に行く際は、まずその土地の地理や気候の特徴をインターネットなどでささっと調べておくと、さらに楽しめるのではないかと思います。
試験と論文提出が終わった後は、これまた言葉の通り「燃え尽き症候群」になってしまい、半月ほど頭が真っ白な状況でした。
いつもなら、カチッと集中のスイッチが入る日々のレッスンも、なんとなくぼんやりしてしまって、マントラの言葉が途中で飛んでしまったり、誘導の言葉も時々しどろもどろに。
試験の後はお休みをとって、しっかりリセットしたらよかったな、と思っています。
インプットの後は、アウトプット、ですよね。
血液も、お金も、知識も、循環させてこそ活きるのだ!とどなたかがおっしゃっていました。
もちろん、ヨガの学びは一生続きますが、この一年半で学んだことを、日々のレッスン、そして自分の練習に生かしていきたいと思っています。
もっともっと学びたい気持ちがありますが、来年、息子が小学校に上がりますので、彼の新しい生活スタイルが落ち着くまでは、できるだけ息子に寄り添う時間を大切にしたいと思っています。
秋の江津湖早朝ヨガについては現在調整中で、後日詳細をお知らせしたいと思っています。
マントラと瞑想の練習会、年末の太陽礼拝チャレンジなど、できたら年内にやりたいと思っている企画もありますが、こちらもカレンダーとにらめっこしながら考え中です。
また、お知らせいたします。
みなさまも、それぞれの場所でどうぞ健やかな毎日をお過ごしください。
0コメント